歯科 梅屋敷 大森 治療 古屋歯科クリニック 歯医者

梅屋敷・大森の歯科医院【 古屋歯科クリニック 】

古屋歯科クリニックのご案内 歯科 梅屋敷 大森
古谷歯科ブログ♪
院長/スタッフ紹介
院内紹介
診療時間/アクセス

治療案内 歯科 梅屋敷 大森
一般歯科
小児歯科
予防歯科
ホワイトニング
インプラント(人工歯根)
治療案内 歯科 梅屋敷 大森
細菌と生体防御反応

インフォメーション 歯科 梅屋敷 大森
脱灰と再石灰化について
虫歯予防で3つの大事なこと
医療費控除について
よくある質問Q&A
お問合せ/サイトポリシー

無料歯科健診 提携クリニック
>> 無料歯科健診詳しくはこちら

痛くない無理しない 患者さまが安心できる治療を
インフォメーション

脱灰と再石灰化について
    お口のなかでは、絶えず脱灰と再石灰化がおこっています。

脱灰とは、再石灰化とは。
  歯は、おもにハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウム(骨の主成分)の一種でできていて、形は
  硬い結晶状をしています。神経はありませんので痛みは感じません。もし感じるとすれば、それは歯髄
  の神経の痛みです。
  このリン酸カルシウムは、まわりにあるいろいろなイオンとくっ付き合い弱くなったり強くなったりし
  ています。私たちが食べる食品の中にはいろいろな微量元素が含まれていてこれらの微量元素のイオン
  がハイドロキシパタイトに取り込まれます。マグネシウム(Mg)イオンが取り込まれると酸に溶け
  易くなり虫歯ができやすくなります。フッ素イオンが取り込まれると酸に溶けにくくなり虫歯になり難
  くなります。
  ハイドロキシアパタイトが酸によって分解される(溶ける)状態を脱灰といいます。これは、歯質の中
  にあったカルシウムやリン酸が外に溶け出すということです。
  しかしながら、唾液には酸を中和するという働きがありPhが中性に近付くと脱灰がとまり、唾液の中
  にはもともとカルシウムやリン酸が豊富にあるので、これらが溶けたハイドロキシアパタイトに再び取り
  込まれ修復されます。これが、再石灰化です。
Q&A終わり部分

脱灰と再石灰化のバランス。
 健全な歯が維持できているのは、脱灰―再石灰化の平衡関係が取れているからです。
 飲食をすると2〜3分でPhが下がり始め酸による脱灰が起こります。これを唾液が中和するのに約
 30分位かかります。(唾液の中和する能力は人によって違います)中和されると脱灰がとまり唾液によ
 る再石灰化がおこります。
 一日の飲食の回数が多くなるとそれだけお口の中が酸性になり再石灰化が脱灰に追いつかなくなります。
 このようなだらだら食べを止め、まとめ食べをしましょう。
Q&A終わり部分

家庭でも簡単にできます。
  この様に脱灰と再石灰化のバランスをくずすのは、生活習慣であったり、唾液の機能低下であったり、
  口腔清掃習慣であったりします。
  先にも示したようにフッ素には、再石灰化をより促進させたり、歯質を酸に溶けにくくする働きがあるので
  虫歯抑制効果があるのです。フッ素入りの歯磨剤で磨いたり、フッ素ジェルでコーティングしたり
  就寝前にフッ素洗口液でうがいをしたりすることは、家庭でも簡単にできるのでおおすすめします。
Q&A終わり部分

Q&A終わり部分

Q&A終わり部分

CSS

COPYRIGHT(C)2009-2012 古屋歯科クリニック ALL RIGHTS RESERVED.
Catch: Wed Dec 4 18:03:05 2024
[jcode.pl:684:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 684.
[jcode.pl:684:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:693:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 693.
[jcode.pl:693:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

siteup.cgi with Perl 5.016003 for linux